なんで子供の日にかしわ餅食べるのか調べてみました。
古代、柏の葉は、
神様へのお供え物を盛る器として使われました。
柏は神聖な木と考えられたのです。
また、柏の木は厳しい冬を乗り越えて、
次の新芽が出るまで葉が落ちないという特性があります。
ここから、子どもが生まれるまで、
親は死なない→跡継ぎが途絶えない
と考えられるようになり、
「子孫繁栄」の意味が込められるようになります。
家系存続が大切な武家にとって、
柏は、大変縁起のいいものだったのです。
武家だけでなく、宮中行事としても、
端午の節句には柏餅を食べていたことから、
どれだけ大切なものだったかがうかがえます。 トレンドニュースからコピーさせてもらいました。
さて かしわ記念♪
オッズは、またJRA勢だけが人気してるだけかなと思いきや意外と6ハッピースプリントも売れてるやん!
それと船橋初出走の3ベストウォーリアが2倍と・・・これ過剰人気なんでは?
まあ私はパドック予想なんで その日の馬のデキ見極めに集中したいと思います。
1サンビスタが昨年11月のJBCレディスクラシックの時のようなデキなら嬉しいですけどね。
では、

応援おねがいします
↓

にほんブログ村
