この前の日曜は、朝イチきから グリチャのパドック見てたんですけど 馬券を買うとなると かなり集中してしまいます。
おかげでメインレースの頃には、ボーとして 全馬 同じ歩様に見えてきます。
全レースのパドック気配をレポートして 記事アップしておられる方が何人かいてはるんですけど
あの方たちのスタミナ、集中力は、どこから来てるのか 教えて欲しいものです。
そんなんで 今更ですけど YU-CHIさんがアップした 札幌記念のパドック動画 お借りして4頭だけですけど
簡単に振り返ってみようかと・・
②アクシオン
馬体は、張りがあって良いです。でも歩様がイマイチ動いてです。この歩様 この仔の特徴なのかな?
これで2着するんやから 能力があるんやろな~
⑥キングトップガン
馬体は、良いんですが、歩いている時の身体の揺れが大きいような・・特にタテガミの揺れが不定期なような・・
⑧レッドディザイア
この映像でも歩様が大きく迫力があるんですけど パドック放送終わりかけの 外側の芝生の上歩いてる時は、
もっと迫力ありました。
⑬トーセンジョーダン
厩務員さんを押し倒すぐらい勢いで突進してます。今 見ると 「俺、何で買わなかったのかと・・」と反省してます。
この時 「股間の白い泡のような物の むかし聞いたんやけど 名前何やったかなー」と考えてたんのも理由かな
と 言い訳しときます。
それでさっそく その白い泡調べてみました。
グリーンチャンネルの番組「AR KITCHEN」のブログからです。
馬が白い色のついた汗を流しているわけではありません。汗をかいた皮膚同士がこすれあったり、手綱でこすれたり
してできた細かい汗の泡が、あのように白く見えているのです。
馬の汗にはラセリンという物質が多く含まれています。ラセリンには界面活性作用、すなわち石鹸と同様の作用があります。
つまり馬の汗は泡立ちやすい性質を、もともと持っているのです
パドックで あの白い泡 見た目は、イマイチですけど あまり深く考えない方がいいみたいです。では、

ここをクリックすると・・
↓

にほんブログ村
