急に寒くなりました。 このまま冬に? と思ってたら 週末には、台風がやってくるとか・・
夏なのか? 秋なのか? 冬なのか? ワケ分からない季節になってます。
台風で今週の競馬どうなるか分からないですけど いつものようにブックから馬体チェックの前に
今朝のスポニチ競馬面の「藤井正弘の血統トピック」から
秋の天皇賞が2000メートルで争われるようになったのは、ローカルグレードが導入された1984年。
新装元年の覇者ミスターシービーを皮切りに昨年の覇者カンパニーまで、このレースの優勝馬は牝馬3頭(エアグ
ルーヴ、ヘヴンリーロマンス、ウオッカ)を除いて全馬が種牡馬となっている。秋の天皇賞馬の産駒は昨年までで
計8頭が出走して〔0・0・3・5〕。複勝率3割7分5厘なら上々という見方もできるが、20余年が経過して
なお“父子2代”が実現していないのは事実。 種牡馬としての秋の天皇賞馬にとって東京2000メートルの
G1は、必ずしも最適の条件ではないということなのだろう。
と云うことで 今年出走予定の アリゼオ、ブエナビスタ、ペルーサ、ヤマニンキングリーの4頭 !
このジンクスを破ることができるのか 見ものです。
で本題の馬体チェックですけど 今週は10頭掲載されてました。
引き続き順調と思ったのが
エイシンアポロン、シンゲン、スーパーホーネット、ブエナビスタ、ペルーサの5頭
ちょっと大丈夫かな?と思ったのが
アーネストリー、ジャガーメイル
アーネストリーは、札幌記念で 私 絶賛して 馬券でお世話になったんですけど なぜか 天皇賞を前に一旦
馬体をゆるめてます パドック注視します。
あと 馬体から狙ってみたいと思ったのが
アリゼオ、キャプテントゥーレ、ネヴァブション
アリゼオは、胸前も発達してきて楽しみです。 ネヴァブションは銭形模様がさらに浮かび上がって体調良好です。
そして キャプテントゥーレ 今年1月のAJC(11着)のパドック 人気してるのに 物見するわ、歩けてないで酷い
もんやったんですけど その後 少しづつ良くなってきて 朝日Cのパドック最高でした。
写真を見る限り 良いデキ維持してます。皐月賞馬ですんで 府中の二千で激走するかも?
来たら おいしい払い戻しになると思うですけどね・・・
`10天皇賞秋キャプテントゥーレ

ここをクリックすると・・
↓

にほんブログ村
