朝から勉強してました。
明日は、また運行管理者の試験があります。今回で3回目です。
1年以上この勉強やってるんで知識なんかは、頭に入ってるんやけど
法令用語って言葉使いが遠回しすぎ理解しにくいです。
例えば
「これを運行の用に供してはならない」
前後の文章からなんとなく推測してるけど こんな日本語 普段使わないでしょ~
他に
「届出」「認可」「許可」の違い・・
う~ん・・・・諦めモードが増えてきて今回もあんまり自信ないけど もがいてみます。
で 試験勉強の息抜きでパドック予想やります。では、

応援おねがいします
↓

にほんブログ村
